●FちゃんからOrkutの招待メールが届いた。
よく分かんないんだけど、元グーグルのエンジニアが始めたという出会い系サイト?みたいなものらしい。これまでの出会い系サイトと違うのは、招待メールが届かないと登録できないということ。
なんて意地悪なサイトなんだろうか。
なんて登録意欲をくすぐるんだろうか。
すぐに登録。
プロフィールの登録項目がやたら多い。途中であきらめる。
中にはいって周りの人のプロフィールを見てみるも、みんなかなり簡潔。
途中であきらめたものの、バカみたいに頑張ってプロフィール書いたオレって。
●Kによると、Orkutに登録する権利(案内メールをおくってもらうだけ)がeBayで落札されたらしい。そんなものを売る奴も売る奴だけど、買う奴はかなりイカス。買ってどうする?
●で、ちょっと中をいろいろ見てみると、グループというものを自分で作成できるみたい。その内容がポピュラーだと、どんどん人が集まってくる。友達うちだけのローカルなグループを作ってもいいし、好きな音楽ジャンルなどのパブリックなグループを作ってもいい。要は何でもいいみたい。僕もグループ作ろうとしたけど、なかなか難しい。マイナーすぎても人は入ってこないし、範囲が広すぎても困る。「JAPAN」ていうグループがあった。ものすごい数の人が入っている。作ってどうする?
じゃあオレも「the Earth」とか作ったら、全員はいってくるかな。
ちょっと勘違いされそうなので止めよう。元気玉作る奴ばかりが来ても困る。
●けっこう面白い。
友達の友達といったふうにどんどん辿っていける。友達の友達くらいでもう既にロバートが登場してきたりする。その向こうは完全に異国の地。ロバートの好きな映画とか、ロバートの服装とか。ほんとどうでもいいわあ。で、ロバートもロバートでTakeyamaの趣味とかどうでもいいわー。って言っているに決まっている。不毛な時間。
OrkutはFriendという言葉を多用する。
それに騙されがちになる。友達の友達は、知ってる人くらいの錯覚を覚える。アフリカでタイコたたいている人がもう凄く近くにいる。西永福くらいにはいるんじゃないかと思ってしまう。
ほらタイコの音も聞こえてきたよ。
現にオレも既にロバートとはマブ。マブダチ。
●そんなことはいいのだけど。
海外の人とかで、もう連絡の取りようがなくなってしまった人とかをうまくやれば見つけられるかも。米軍にはいってしまったRの行方が気になる。イラクからOrkutしてくれるだろうか。
●なんかまだ不安定。よく繋がらない。
●そんなことしてたばっかりに起きたら、もうちょっと落ち込むくらいの時間帯だった。
いそいでジャニスへ。打ち合わせにいったのにボス不在。
●夜、Yちゃんデータもらいに来る。
とっておきの岡村ちゃんビデオ(ファースト)をみせるもイマイチな反応。
投稿者 ta : 2004年2月24日 23:16