●いや名前は分かんないんだけど、バーレーンのあの子は本当よくやっていたと思う。もちろん日本を応援している身としても、あの子の動きには本当感動した。動きというか髪型なのだけど。あんな風になれたらいいな、とひそかに思っていただけなのに、横にいたHは言う。
「タケちゃんの髪型って、もうフォレストガンプ入ってるよね。」
以心伝心ってこういう事を言うのだろうな。
●そんな訳で日本が勝って、本当よかった。相変わらずFWは点を決めないし、アナウンサーはやたら柳沢の画面外での動きをベタ褒めなのだけど、TVの画面外での動きをいくら言及されたところでそれはTVでは伝わらない。ラジオで言えよ、そういうことは。画面の外の動きがいくらよくったって、画面に映ったときには
「ああヤナギ。肌の色が黒くなったし。髪型も変わったなあ。ダンスしそうな感じになってきた。」
ということしか分からないのだ。デジタル放送が進んで、イレブン全員に個々のカメラがつき、それをこちらで切り替えられるようになればいいな、と思う。そうならない限り、僕らにとっての柳沢はいつまでたっても「肌の色が黒くなった人」でしかない。
●サッカーの前、代官山のお知り合いの事務所へ。写真やらイラストやらのポートフォリオを持って行く。いろいろ為になる事を教えてもらった。こうやって人に作品を見せるなんて言うことは本当に恥ずかしいのだけど、それをすることによってしか自分の持ち物はよくなっていかないな、と今更ながらに本当にそう思う。人に見せないと、編集すらできない。
投稿者 ta : 2005年6月 3日 23:20