●昼、仕事。
●夜、三軒茶屋パブリックシアターへ。
パパ・タラフマラ「百年の孤独」を観る。こないだの夏、東京コンペでバイトしていた時に、少しお話しした小池博史さんの男前っぷりが気になり、パパ・タラフマラの公演を始めて観に行くことになる。個人的に大好きなという程知らないのだけど、とても気になるダンサーの松島誠さんも所属(?)しているパパ・タラフマラ。広告美術は葛西薫だし、なんで今まで気にならなかったのが不思議ですらある。
で、この公演のチケットを予約したのが2ヶ月ほど前なので、それまでに原作「百年の孤独」を読んでおこうと、買ったはいいが、結局そんな時間もないまま、既読数ページで本公演を観に来ることになってしまった。
異常に多い登場人物と、パンフレットを見る限りやたら複雑な人間関係。その関係図を見るだけで不安になっていたのだけど、いざ幕が上がってみれば、そんなことは大した問題ではなかった。
原作読んでいようが、人物関係理解していようが、きっと何も分かんなかった。
ていうのは、面白くなかった、という訳ではなく、感想から言えばすごく面白かった。パパ・タラフマラの作風すら知らずに行ったのだけど、仕掛けがいっぱいマリオネット的な動きという(きっと)演劇の世界には伝統的に受け継がれているものだと思う。役者さん達も松島さんをはじめ、本当に素晴らしい動きができる人ばかりで、その身体をみているだけで全然あきない。
その伝統的な演劇作品という線上にのっている舞台という意味では本当に最高の公演だったと思う。クライマックスではちょっと泣きそうになるくらい。
ただそれが音楽、構成も含めて必ず泣けるというような作りになっているところは、好みで言えばあまり好きじゃない。比較対象が少ないのもまた問題だけど、この間みたチェルフィッチュは、意味もよく分からないし、動きもよく分からないのだけど、観た後もずっとその事を反復してしまうような舞台だった。
とりあえず松島誠さんは素晴らしかった。今度は、カール・ストーンで踊るらしいので是非観に行こうと思う。
●昼、代々木上原へ。打ち合わせ。
電車で行くつもりだったのに、例によって遅刻しそうになってしまった為、急遽自転車。
甲州街道を全速力で走りきると、13分程で幡ヶ谷に着いた。意外に近い。
●一度、自転車を置きに家に戻ってから、駒場アゴラ劇場へ。
今夜は楽しみにしていたチェルフィッチュを見るのです。
チェルフィッチュみるの、初めてです。
感想から言うと、よく分かんない。けど、すげえ面白い。
イスだけがポツンと置かれているとてもシンプルな舞台装置。
よく言われている超口語的なセリフってのは一体どれほど口語的なのかと期待していた。そしてやっぱり驚いた。過剰に口語的なセリフが舞台で話される違和感。
猫を飼おうかどうしようか。子どもができたらしい。といった何も起こらない日常が港北ニュータウンを舞台に描かれているようだ。ようだ、じゃなくて、そういう説明的な背景部分のテキストは全て背面の壁にプロジェクターで投影されている。そのテロップの進行を俳優が見ながら自分たちもセリフを発してみたり、発してみなかったり。
序盤から中盤、俳優のセリフは、違う役者が同じ言い回しを受け継がれる。誰が誰という設定は不確かなまま、そのセリフの回転によって物語が進行していく。ゆったりというと変だけど、時間が半分逆回転しつつ一回転進むというような、ここらへんのサイケぽさが心地いい。
舞台上で展開されている動き、セリフとは逆にあくまで説明に徹する港北ニュータウンについてを記述していくテロップ。
そして徐々に口語的なセリフや、その展開にも慣れてきたころ、
何故か爆音でトータスですよ!
全てをぶち壊すかのようなやけに音質の悪いトータス。
このトータスって一体。。?
そしてまた何事のトータスもなかったかのように劇は進行する。
目的地というタイトルとニュータウンというキーワードで普通に考えれば、高度経済成長期を得て現在に至る日本(東京)のある状況を「ハイ。じゃここらへんで」と切って見せたと言えるだろうけど、ていうかこの劇、全然そんなものじゃない気がする。
かといって、どんなものが説明できない。
「この部分、この部分がどうだから「目的地」はこんな舞台で面白かった。」
ということは何一つ言えない自分が不甲斐ない。
とりあえず「あそこに目的地があるよ。だから走ろうね。」というものではなく、「ほら。今歩いてる。歩いてるよ。」といい残すだけというようなかなりアナーキーな舞台だった。という意味不明の感想。
口語的だとかダンス的な身体表現だとかということよりも、見終わった後、ずっと残っている心地よい違和感がある。
●昼、家作業。
●夕方、買い出しとフィルム出しに行く。
買い物していると、Iさんから突然の電話。
「今、原宿でやっているアレグリアのタダ券あるんですが、行きませんか?」
アレグリア?
名前は聞いたことがあるのだけど、ソレが何なのかよくわからない。
サーカスだと聞いて、良く分からないままに行かせて貰うことにする。
仕事終わりのSと合流してアレグリアへ。
アレグリアは2だった。
サーカスと言ったら、昔、名古屋に来た木下大サーカスにホワイトタイガーを観に行った時以来。
何十年ぶりかもしらん。
とりあえず入口も客席も綺麗。
最近のサーカスは臭くないのか。動物臭も全くしない。
そして始まってみると、動物は出てこなかった。
大がかりなセットに生バンドの演奏。
豪華な仕掛けに見合う超人芸が繰り広げられる。
それがどんな芸だったのか、うまく説明できないが、もうぽかんと口をあけて
「おおー!すげえー!」
とだけを連呼していた気がする。
「はやい」「高い」「やわらかい」
要約するとそういうことだと思う。
申し分ない。
サーカスと聞くとついつい、こんな素晴らしい公演なのに舞台裏では「ベアーズキス」のような内部事情があるのだろうかと想像してしまうが、そんな想像も忘れるくらい素晴らしかった。
さすがにこんなにたくさんの有名人が見に来ているだけはある。
●帰宅。まだよくわからないアレグリアとは何かを調べる。
アレグリアはシルク・ド・ソレイユというカンパニーのプロジェクト名だった。
ちなみにサルティンバンコもキダムもシルク・ド・ソレイユの興行名らしい。
全然しらなかった。
Iさん、どうも有り難うございました。
●今日は、小中の同級生かーめん(男)の結婚式だ。
かーめんもいよいよ結婚かと思うと、こみあげてくるものがある。
教会で式をあげたあと披露宴。3回くらい衣装替えをしていた。忙しそうだ。
御祝いの席なので次から次へとお酒をつがれるかーめん。
かーめんは、もともと色黒なのだけど、時間が経つにつれて顔色がより黒くなっていた。
何も知らない人がみたら、
「結婚式どころじゃないよ。肝臓が悪いよ花婿!」
と119番してしまうだろう。
結婚式でつがれるお酒を花婿がつぎつぎと飲んでいては大変なことになってしまう、ということで、そういう場では大抵テーブルの下にバケツを用意しておき、そこにつがれるお酒をどんどん入れていく。というのが1つの方法となっているようだが、かーめんはそんなことはしない。
情にあついかーめんは、「いや折角ついでもらった気持ちだから」とつがれたお酒をどんどん飲み干していく。
格好いいよかーめん。
黒いよかーめん。
結婚おめでとうかーめん。
●で、例によってビデオ係を命ぜられた俺は、面倒臭くなってI君にビデオをまかせた。
デジカメはNにまかせた。
俺はフィルムで時々撮った。
●夜、S君に誘われて代官山へ。
待ち合わせの時間よりも30分ほど早く着いてしまった。何処かにコーヒーでも飲めるところはないものか、と探して駅の周りをブラブラ歩くも、そんなものは何処にもない。ここでいっているコーヒーでも飲める場所とは、ドトールのことであり、タリーズのことであり、スターバックスのことだ。なんならマクドでもいいし、ロッテリアでもいいくらい。
でもそんなものは何処にも見あたらない。
目に付くのは、ちょっと高そうなキャフェーばかり。
ドトールを探して歩いていると、気が付くと恵比寿の手前まで来ていた。
いかんいかん、と代官山駅に引き返したところでちょうど待ち合わせ時間。
代官山め。
●鈴木親さんという写真家の方の展示に行く。
今日オープニングということで、鈴木さんとこの間一緒に仕事をしたというS君に誘われた。
場所はtreesaresospecialという「ちょっとオシャレすぎやしないだろうかいや代官山だしこれくらいは全然普通なのかな」みたいな名前の服屋さん兼ギャラリーだった。ウェブを見る限り、ソニック・ユースやヤマタカアイや、マーク・ボスウィックも展示している。
で、オープニングイベントとしてライブも行われており、your song is goodやミネカワタカコが演奏したり歌ったりしていた。前に出てくるまで一体どの人がミネカワタカコか分からなかったくらい、会場は、おしゃれさんで埋め尽くされていた。
で、もともとこういうオープニングパーリーとかって居場所がなくて居づらいので苦手だ。
しかも周りは代官山のオシャレさん。どうしようもなく辛い。
途中でS君が大学の友達を見つけてくれたおかげで少し救われる。
小平出身が俺ら以外にも居たという安心感。
といっても状況はあまり変わらず。
で、悔い改めようと思う。
これまで幾度となく青山、代官山なんかをオサレ呼ばわりしてバカにしてきたアタシですが、実際「もう何もいうことはないよ。ていうか、言えない。みんな凄いよ。」と感動すらしてしまった今夜。
もうそういういうの辞めます。
S君、貴重な体験どうもありがとう。
お洒落虎の穴の中にあって、当の鈴木さんだけが普通にTシャツに穴とかあいていてよかった。
●夜行バスで岐阜に帰るため、そのまま東京駅へ。
集合場所である丸ビル入り口の郵便局前には、予想以上にたくさんの旅行者がバスを待っている。どうやら全国何処へ行くのもここが発着場所らしい。
安さに負けて選んだ、乗ったことのないキラキラ号とかいうバスは、一席の列が3列ある通常の高速バスではなく、2席が2列の普通のバスだった。
安いだけある。東京ー岐阜¥3700。トイレもない。
俺は偶然、隣がいなくて助かったが、となりに知らない人が乗っていたらと想像するとくつろいで寝られないだろうと思う。まだかろうじてキラキラだ。まあまあ熟睡。
7時間くらいかけて明朝、岐阜着。
すげえ腰痛い。
●夜、外苑前へ。
日本青年会館という岐阜市民会館のような建物でおこなわれるダンスの発表会がやるというので、観に行く。
てっきりまたMが出演するものとばかり思っていたら違った。
Mのスタジオの先生の公演だった。
ダンスといったら、普段レイヴでよく見るような「夜明けと共に虫のようにうごめく動きをする輩」しかしらないもんで、こんなちゃんとしたというかなんていうか、ヒップホップダンスといっていいのかしらないが、ちゃんとした振りつけがあり皆がそろって武富士のように踊るダンスというものが新鮮で楽しい、とM関連のダンスを見に来るたびにそう思う。
例によって暗闇に弱く、意気地もないもので、前半は熟睡してしまった。
後半はちゃんと観た。
こういう大勢が同じ振り付けをそろえて踊るというのは、やっている本人達は一体どういう気持ちでやっているのかとても気になる。
クラブやレイヴで自由気ままに踊るのとは全く違う心持ちなんだろうなきっと。
一人で勝手に踊ってるうちは、ビートに対して裏打ちで踊ってみたり、泳いでみたり、4つ打ちを勝手に3拍にして踊ってみたりと、いろいろな楽しみ方があるわけですが、こういう風に人と足並み揃えて踊る楽しさがまたあるのだろうか。いや見た目には大勢がバシッと同じリズムで同期してたらそりゃ爽快だ。みていて楽しい。凄いよ、と単純にそう思う。
あ。そうか。踊って自分だけが楽しいわけじゃなくて、それ以上にみている人を楽しませたいのか。
素晴らしいなエンターテイメント。
と書くと、それを皮肉と受け取る人もいるんじゃないかという恐れもありますが、もう大人なのでそんなことはいちいち恐れない。9月だし。
友達の間(2人くらいだけど。。)で大評判のマイケル・シューマッハの公演が楽しみでしょうがない。きっと観ても楽しいし、それ以上に本人が楽しんでる踊りを見せてくれるはず。
MとMの友達と飯食ってから帰宅。楽しかったわ。ありがとう。
●夜、来ると言っていたTが来ないで、山から下りてきたKJが来た。
何やらまた長期旅行の計画立てているらしい。おいおい勘弁してよ。
そんなの俺だって旅行行きたい。
●昼過ぎに家を出る。隅田川花火を観に行く。
Sが作品の撮影をする。何としても良い場所が必要ということで、場所取りの為に昼過ぎに家を出る。隅田川花火を観に行くなんて、東京に住み始めて8年目になるけど初めてだ。人多いんだろうな。こんな機会なかったら一生行かなかったと思う。
で、会場2時半着。
第一会場の対岸、墨田区側の河川沿いになんとか場所確保する。といっても、この場所だって偶然場所取りをやめる女子二人に出会わなかったら確保できていない。川沿いは既にブルーシートやらガムテープやらですっかり陣地ができている。いたスト、もしくはモノポリーの家が建つ前のようだ。ちょっとドッグヴィルぽくもある。
ガムテープで場所取りをしている人達は、大抵自分たちの名前をガムテで地面に貼っているのだが、その名前が気になる。後から来た人達に取られないようにする為の作戦かどうか知らないが、「山口組」「佐藤組」やらやたら組の名前が多い。かなり嘘くさい。けれど、もしもの場合、小指がなくなるのは嫌だよ。信じておいた方がいいな、と思った人が全員だったんだろう。結局花火が終わってもその場所はそのまま空いていた。
●CK合流してからしばらくしてから、花火開始。
いちいち歓声があがる。俺もいちいち歓声をあげてしまう。
ビール飲んでウハーッという感じに似ている。
良かったわ。
花火自体は調布のものより豪華だったけど、去年の調布花火の方が真上に広がる感じだ。
スターマイン拝むなら調布だわ。
●そのまま両国まで歩いて電車。カラオケよって帰る。
●今日は夏だった。疲れた。
●朝起床。掃除洗濯といきたいところだが、空模様が怪しいので洗濯は延期。旅行に行っていた分も合わせて洗濯物が溜まっている。
●この間、中古で全巻購入した「巨人の星」読む。今まで巨人の星をちゃんと読んだことがなかった。これは面白いぞ。5巻くらいまではもう本当に面白いぞ。星一徹も名前だけはよく知っていたけど、こんな奴だったなんて。差別用語、DV、目白押し。こんなお父さん嫌だよ。
●昼過ぎ、L到着。金沢での仕事が終わってこれから数日、日本を観光するらしい。東京ではウチに滞在することになる。何のおかまいもできませんがごゆっくり。
●夕方、LとICCへ。ICC来るのなんてもういつ以来だろう。凄くひさしぶりだわ。
「open nature」という展示がやっていた。今日までだということもあって結構人が来ている。あまり面白くなかった。ロバート・スミッソンの"Spiral Jetty"というフィルム作品はかなりよかった。
●明大前で広島風お好み焼きを食べる。Lは好き嫌いがないようなのでとてもいい。
ちかじか納豆を食べさせようと思う。
●帰宅。そうそうに寝る。ナルナルの情熱大陸ちょっと観たかったのに見逃した。
●昼起床。Kちゃんと茅場町へ。
Hちゃん達、山形ドキュメの人たちが企画したタン・カイシンの作品上映を観に行く。ギャラリーマキに来たのはこれが初めて。去年の今頃、ギャラリーマキでのイベントのDMとチラシ作ったくせにそのイベントには行けずじまいだった。初めてのギャラリーマキ。綺麗で素敵なギャラリーだわ。失礼ながら、マキさんがワンカップ片手に受付しているタイガースファンの店、のようなものを勝手に想像していた。すいませんでした。ひさしぶりに会うマキさんはビシッとお洒落な着こなしだった。前にあったときは、巣鴨系のセーターを来ていたので多分それがこの誤解を生んでしまった原因だろうと思う。
だからKちゃんも面白半分で巣鴨系のセーターは着ない方がいいよ、とKちゃんに言おうものならきっと彼は
「いや本気やで。これ。」
というだろうが、きっと本気なのはもっとまずい。
●タン・カイシンの作品は、単作品と言うよりも過去の作品をまとめたポートフォリオ的なものだった。ちゃんと自分のしていることをポップにまとめていて分かりやすかった。内容自体は、これ他の人が同じ事やってたら凄く嫌だろうなと思うようなある意味武闘派(とはまた違うかもしれんけど、そこらへんのことはよく分かんない。)なんだけど、でもタン・カイシンがやってると嫌な感じを全然受けない。自分で自分の演出がちゃんと出来る人は凄い。ていうか、人となりの問題。日本人じゃ出来ない(いや本当はできるんだろうけど、おくびにも出さずにこういう事を言える格好いい日本人は岡村康幸しか知らない)テーマを扱っている。でも日本の事なので、やっぱり観てる人は感情移入しやすい。そしてタン・カイシンが自分で付けているだろう日本語字幕テロップの間違った日本語が、またその作品をもうひとつ掘り下げる可能性を作っているのが素敵。
そのポートフォリオの中でひさしぶりにシャルルさんを観た。前、エリオット・シャープの時にも一緒にやっていたけど、タン・カイシンとシャルルさんは何度となく一緒にやっているようだわ。それにしても相変わらずでかかった。
●夜、Kちゃんとそのまま大久保へ。韓国料理屋。
Tがこの間作ったPVみせてもらう。撮影手伝っていた別のTも来る。歌い手であるK君の顔のシーンが異常に増えていて面白かった。なんでも「歌っているところは全部、顔だして」と言われたらしい。やるなあK君。さすが伊達に「リビドーは罪じゃなぁぁぁい」なんて歌っていない。罪だよ、ってレーベルの人も教えてあげた方がいいと思う。
韓国料理屋にパワーブックという組み合わせが相当お洒落だと言うことが分かった。
●昼、家作業。もう家ばかりにいるのは嫌だ。週一くらいでジャニスで働かせてもらえないかな。そしたらCD返す事もできて一石二鳥だわ。でも外に出て花粉にやられるのも嫌だ。今日は雨なので花粉もそれほどひどくない。春雨がわかった。
●夜、Kちゃんと有楽町へ。今、東京で一番ホットな観光名所、日本放送へ行く。
CやYちゃんの作品の上映会がある。てっきりパーティションできってあるような小さなブースでの上映会かと思っていた。入ってみてびっくり。出来たばかりらしい新社屋の地下にあるちゃんとしたスタジオだった。imaginスタジオとか言われていた気がする。
なんでimaginなのか。
それはやはり亀淵社長がヒッピー風だった若かりし頃のスウィートメモリーから命名されているのだろうか。その場合、ほりえもんが社長になったらどんな名前になるんだろう。いやきっとあの人は格好いい名前を付けてくれるんだろうな。ライブドア。それも名前を買い取っている。だからきっとまた今度も格好いい名前を買い取ってくれるはずだ。
スタジオジブリ。
三鷹や万博のチケットを苦労して取らなくても、そこにいけばいつもトトロに会えるとかどうでもよくて。今どうしようもないことは、今日、日本放送を探しているとき、俺はずっと「しんしゃおく」を「しんしゃや」と言っていた事だ。今、ATOKに教えて貰って気が付いた。すごく恥ずかしい。なんで誰も正してくれないの。スイカの種を食べると盲腸になるよ。
で、その今日のイベントもちゃんとしたイベントだった。ウェブ見つけた。
その「Fantastic Theater」で、今日はファンタスティック映画特集らしい。
「ナッツ」以外は観た事ない作品かと思っていたら、去年高円寺のイベントで観た事ある物ばかりで少し残念。でも「ナッツ」がファンタスティック映画特集なのに実はホラー映画だと言う事が分かっただけでも幸せだ。アフタートークでそれがわかったのが収穫だった。もう数年前の作品なのに、Cは全然変わっていなくてそれがある意味ホラー。とか言うと、怒られるのか。褒めてるのに怒られるのか。ごめんなさい。
「ベビーウー」も観るの2回目。ベビーウーの絵は凄く素敵だわ。あのジャギリはどうやってるんだろうかと思っていて、Yちゃんに聞くの忘れた。
この間撮られたバレンタイン大作戦の模様も上映された。あんなにたくさんの人にチョコ渡し歩いていたことを知らなかった。びっくり。で、俺も少し登場していた。部屋が異常に汚かったのが凄く恥ずかしかった。綺麗にしよう。南仏にしよう。
●昨日言ったレッド・クレイヲラのイベントでもらったフライヤーで、Mick Tunerが来る事を知る。残念ながらDirtyThreeでの来日じゃないが、もう他のバンドのゲストってだけでも行くわ。楽しみだわあ。